ゆるりとものづくり

ゆるりとものづくり

夢見るおっさんの工作記録

MacbookをSSD+HDDのツインドライブ化

さて、Macbookですが前のエントリーの通りDVDドライブを外して、ツインドライブ化しました。
起動ディスクはSSDでアプリとシステムを高速起動し、データ用HDDにiTunesとTimeMachineのバックアップを任せる構成にします。

Macbook光学ドライブを外して、HDDを内蔵させるためのキットとしてはOptiBayやMacBayといったものがありますが、2006 Lateに積むには高額すぎてもったいなかったりインターフェースが適合しなかったりという問題があります。
そこで、汎用のSlimBay9.5AT-HDD.SA秋葉原で買ってきて取り付けました。

Macbook 分解」とかでググッてサクサクと分解します。



かなりの量と種類のネジを外す必要があるので、忍法ガムテに貼付けの術を使って、組み立て工程の手間とミスを省きます。


光学ドライブを外したところ。右上の白いスペースに収めることになります。



外したドライブと、HDDを組み込んだマウンタ。マウンタのベゼルを外せば、すっぽりと収まるサイズです。



分解ついでにヒートシンクの掃除もします。2006年のモデルですので、グリスもカチカチになっていたので、塗りなおして排熱効率を上げるつもりです。



グリスは奮発して、シルバーグリスにしました。シリコングリスの数倍〜10倍程の熱伝導率を誇ります。
Macbookといえば発熱がすごくファンが常に全開で回るのがユーザー共通の悩みですが、これで解決!とは、いかずセンサーに熱が早く伝わるためか、ファンの回りだしは早くなった気がします。センサーが感知している温度もそれほど変わらず。
ただ、CPUの処理が低くなるとすぐに冷えるのか、ファンが止まるまでの時間が早くなった感じです。(あくまで主観ですがw)


ちなみに、このマウンタを取り付ける場合、ネジ穴はほとんど合いません。元の光学ドライブにあった薄いアルミの板をつけてスピーカー部分とつなぐのが精一杯です。ですのでネジがあまりましたw
ただ、ものすごくカッチリはまりますので、それほど影響は無いと考え、気にしないことにしていますw
あまったネジは光学ドライブを戻す時の事を考えて取っておきます。


取り出した光学ドライブは、おなじみ変換名人のケースにいれて外付け化しました。
まぁ、あんまり使う機会は無いとは思うんですけどねw
スロットインなのでベゼルとネジ穴が合いませんが、段ボールでスペーサを作って無理やり固定。まぁ動きゃいいんですw

SSD+HDD構成にした結果、操作はサクサクでデータの保管場所にも困らないという、かなり幸せな状態になりました。
そろそろMacBook Airを買ってもいいんじゃないの?とか考えていたんですが、性能的には全く困らない状態なので、悩ましいところです。
MacBook Proにしたとしても、どうせすぐにSSD構成のツインドライブ化しちゃうだろうしね(^^;